2015年07月01日

山椒の実のしょうゆ漬け(仕込み)

一日雨降りのあざみ野です。

先日、お客様のお宅にて山椒の実のしょうゆ漬けを味見させて頂きました。
どこでお買い求めになったのかを尋ねてしまうほど、と〜っても美味しかったのです。
ちりめん山椒などの高級珍味に少しだけ入っているイメージが根強い山椒の実。
その山椒の実だけのしょうゆ漬けなどというものが存在することも知りませんでした。
なんと、ご自分で作られたと知り、驚きました。
山椒の実(生)がスーパーで売っていること、ご存知でしたか?
私は全く知りませんでした。しかもとてもお手頃な価格なのです。
sanshou1.JPG

作り方を教わり、早速仕込みました。
作り方はとっても簡単です。
@山椒の実についている小枝を取り除き、水につける
sanshou2.JPG

Aザルにあげてゴミを取る
Bたっぷりのお湯で7〜8分茹でる
C水に30分つけてアクを取る
D水気を良く拭き取り、清潔な保存瓶に詰めてしょうゆをヒタヒタに入れる
sanshou3.JPG

常温で保存し、2週間ほどで食べ頃になります。

とっても簡単、と思い作り始めたのは良かったのですが、@の小枝を取り除く作業が。。。
地道で細かく、1時間で購入分の半分しかできず、ここで挫折し、2回に分けて仕込みました。

あと数日で食べごろのはずです。
美味しくできましたら、改めてご報告致します!あ〜楽しみです!

byミセス・モップ オヤマ


家事代行はミセス・モップへお声かけ下さい。


posted by ミセスモップさん at 17:04| Comment(0) | 日常のお話