米国出身のお客様から、春の大掃除の話を伺いました。
日本では年末の大掃除が主流ですが、アメリカではSpring cleaningといって、春に大掃除をするそうです。
興味があったので、少し調べてみますと、欧米では春の大掃除が主流であることが判明しました。
面白いと思ったのが、寒い地域では冬の間、窓を閉め切っているので、暖かくなると窓を開け放し、冬の”気”をすべて春の”気”に交換するとありました。
日本では、元旦の日に神様を迎える準備として、年末に大掃除をする習慣ですよね。
地域や文化によって異なる習慣、とても興味深いです。
そういえば、換気扇掃除を毎年5月に実施する、とおっしゃっていたお客様がいらっしゃいます。
その理由をお尋ねすると、気候が良いし、油が少しやわらかくなるから、と。
なるほど〜と思ったのを思い出しました。
私も衣替えと一緒に大掃除、しようかしら。。。
えっ?普通の掃除しなさいって?・・・は〜い!
↓は春の大掃除の手引きのサイトです。
Spring cleaning
徹底的な大掃除です。
面白いのでご参考までに、掲載します。
byあざミッシェル オヤマ
ミッシェル・ホームサービス あざみ野店HP
2010年05月21日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/58221112
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/58221112
この記事へのトラックバック