変わりやすい天気のあざみ野です。
一瞬でしたが、虹が現れました!
さて、8日(日)はミッシェル・ホームサービス主催のクリスマス懇親会が白金台のカフェにて開催され、あざみ野店からも6名が参加致しました。
出席者の9割が女性です。
女三人集まれば、姦しいと言いますが・・・それをはるかに超える・・・でした。
パワフルです。
元気です。
良く食べます。
良く飲みます。
良くしゃべります。
女性の力強さを改めて実感したひと時でございました。
私なんてまだまだです。
率先して料理を取りに行って下さったGTOさんとMZさんのおかげで、あざみ野店のテーブルは他のテーブルの方から凄いと言われるほどに豪華でした。有難うございます!
風船割りゲームでは、おしとやかな面が出てしまい、あえなく敗退致しました。
ほほほ。
byミセス・モップ オヤマ
家事代行はミセス・モップのミッシェルあざみ野店へ
2013年12月10日
クリスマス懇親会
posted by ミセスモップさん at 17:00| Comment(0)
| あざみ野店のお話
2013年11月30日
アイロンのかけ方セミナー開催のご報告
キレイな青空の広がるあざみ野です。
風が冷たく感じるようになり、本格的な冬支度が必要になって参りました。
さて先日の話、あざみ野店ではアイロンのかけ方セミナーを開催致しました。
ビタミンママさんのビタママTIMESにて告知させて頂き、セミナールームをお借りしての開催でした。
今回初めて、一般の方向けのセミナーを開催致しました。
参加者が集まるのか不安でしたが、当日はスタッフも含め14名の方にご参加いただきました。
(途中、ビタミンママさんのスタッフの方も覗きにいらっしゃいました)
セミナーは、講師に株式会社トーヨーの宮澤様をお招きし、実践を中心に講義頂きました。
アイロンがけの中で一番難しいのは、ワイシャツだそうです。
逆にワイシャツさえマスターできれば、その他は簡単に思えるという話でした。
一生懸命メモを取る方あり、携帯で写真や動画を撮影される方あり、実践を希望される方ありと、皆さん本当に熱心に話を聞いていらっしゃいました。
個人的にはズボンへのアイロンの掛け方に目からウロコが落ちました。
ズボンは前と後では形状が異なるので、分けてかけるのがポイントだそうです。
なるほど〜、とウロコが落ちた次第です。
その他、スカートの掛け方、ジャケットの掛け方、縮んだセーターの伸ばし方などなど、盛りだくさんでした。
あっという間に過ぎた1時間半、参加者に共通していた思いは、「早く帰ってアイロンをかけたい。」でした。
ご参加いただきましたスタッフならびにビタママ読者の皆さま、有難うございました。
そして、講師の宮澤様、とても楽しくて為になるお話、有難うございました。
またよろしくお願い致します!
最後に、告知と会場を提供して下さったビタミンママの皆さま、お世話になりました。
重なりますが、またよろしくお願い致します!
byアイロン掛けが楽しくなった ミセス・モップ オヤマ
家事代行はミセス・モップのミッシェルあざみ野店へ
風が冷たく感じるようになり、本格的な冬支度が必要になって参りました。
さて先日の話、あざみ野店ではアイロンのかけ方セミナーを開催致しました。
ビタミンママさんのビタママTIMESにて告知させて頂き、セミナールームをお借りしての開催でした。
今回初めて、一般の方向けのセミナーを開催致しました。
参加者が集まるのか不安でしたが、当日はスタッフも含め14名の方にご参加いただきました。
(途中、ビタミンママさんのスタッフの方も覗きにいらっしゃいました)
セミナーは、講師に株式会社トーヨーの宮澤様をお招きし、実践を中心に講義頂きました。
アイロンがけの中で一番難しいのは、ワイシャツだそうです。
逆にワイシャツさえマスターできれば、その他は簡単に思えるという話でした。
一生懸命メモを取る方あり、携帯で写真や動画を撮影される方あり、実践を希望される方ありと、皆さん本当に熱心に話を聞いていらっしゃいました。
個人的にはズボンへのアイロンの掛け方に目からウロコが落ちました。
ズボンは前と後では形状が異なるので、分けてかけるのがポイントだそうです。
なるほど〜、とウロコが落ちた次第です。
その他、スカートの掛け方、ジャケットの掛け方、縮んだセーターの伸ばし方などなど、盛りだくさんでした。
あっという間に過ぎた1時間半、参加者に共通していた思いは、「早く帰ってアイロンをかけたい。」でした。
ご参加いただきましたスタッフならびにビタママ読者の皆さま、有難うございました。
そして、講師の宮澤様、とても楽しくて為になるお話、有難うございました。
またよろしくお願い致します!
最後に、告知と会場を提供して下さったビタミンママの皆さま、お世話になりました。
重なりますが、またよろしくお願い致します!
byアイロン掛けが楽しくなった ミセス・モップ オヤマ
家事代行はミセス・モップのミッシェルあざみ野店へ
posted by ミセスモップさん at 10:59| Comment(0)
| あざみ野店のお話
2013年10月16日
エコキャップ2013
大型台風一過の晴天、という具合にはいかない曇天のあざみ野です。
スタッフさんたちは無事に出勤できたようで、ひと安心でございます。
市が尾付近では一時停電していた模様、大きな被害が出ていなければと思います。
さて、ペットボトルのキャップはどうされていますか?
私は物が捨てられない性格な上に、リサイクルという言葉が大好きです。
ペットボトルのキャップ、もちろん集めています。
昨年の9月、エコキャップを集めてリサイクルに出したお話をこのブログの中で致しました。
前回は9人で6年間、地道に集め、回収袋が一杯になりました。
今回は1年で同じくらい、集まりました。
あざみ野事務所で集めていることを知ったお客様からご協力頂いた結果です。
今では色んなところで分別回収しているのを見かけます。
もし、捨てている方いらっしゃいましたら、お声かけ下さい。
ご近所でしたら回収に伺います。
ついでに、お掃除も承ります(*^_^*)。
最後に、私が回収をお願いしておりますNPO法人をご参考までにご紹介致します。
NPO法人エコキャップ推進協会
小さなことからコツコツと。私の好きな言葉の一つです。
byミセス・モップ オヤマ
家事代行はミセス・モップのミッシェルあざみ野店へ
スタッフさんたちは無事に出勤できたようで、ひと安心でございます。
市が尾付近では一時停電していた模様、大きな被害が出ていなければと思います。
さて、ペットボトルのキャップはどうされていますか?
私は物が捨てられない性格な上に、リサイクルという言葉が大好きです。
ペットボトルのキャップ、もちろん集めています。
昨年の9月、エコキャップを集めてリサイクルに出したお話をこのブログの中で致しました。
前回は9人で6年間、地道に集め、回収袋が一杯になりました。
今回は1年で同じくらい、集まりました。
あざみ野事務所で集めていることを知ったお客様からご協力頂いた結果です。
今では色んなところで分別回収しているのを見かけます。
もし、捨てている方いらっしゃいましたら、お声かけ下さい。
ご近所でしたら回収に伺います。
ついでに、お掃除も承ります(*^_^*)。
最後に、私が回収をお願いしておりますNPO法人をご参考までにご紹介致します。
NPO法人エコキャップ推進協会
小さなことからコツコツと。私の好きな言葉の一つです。
byミセス・モップ オヤマ
家事代行はミセス・モップのミッシェルあざみ野店へ
posted by ミセスモップさん at 11:22| Comment(2)
| あざみ野店のお話